日常
- 年度別表示

大きく見る.
【生物基礎】フトアゴヒゲトカゲの観察

大きく見る.
【生物基礎】ヨツユビハリネズミの観察

大きく見る.
菅公学生服さんからの贈り物です!
本校の制服を作成していただいている菅公学生服から,本校の制服に使用している生地を使用したテディベアをいただきました!

大きく見る.
ZOOM授業①

大きく見る.
ZOOM授業②

大きく見る.
ZOOMホームルーム

大きく見る.
生物ポスターコンペ開始!!
生物室前に生徒たちが夏休みの課題として作成した「生物に関わる施設」「生物に関わる本」をまとめたポスターを掲示しました。生徒たちはipadで左側のQRコードを読み取ることで,最も良いと思ったポスターに投票できる仕組みになっています!まさに生物ポスターコンペとなっています!

大きく見る.
一年中泳げます!!
本校は屋内にプールを完備しており,体育の授業はもちろんのこと,水泳部が使用しています。屋内のため,天候,季節に影響されず一年中使用することができます。

大きく見る.
教室の中は…?
本校は全教室に電子黒板(黒板中央の白板)を設置し,プロジェクターを通して投影することで映像を映すなどして授業に活用しております。電子黒板は取り付け式なので通常通り黒板も使用しています。

大きく見る.
大学で高校生が自習!?
本校は日本大学文理学部の併設校であり,本校生徒は文理学部の食堂や,学習スペース,図書館など様々な施設を利用することができます。 こちらはラーニングコモンズといい,主に大学生が自習をしたり,ゼミの話し合いをしたりする場所です。

大きく見る.
学習習慣の定着
本校には各階の学習スペースや,自習室,図書室,生徒ホールなど生徒たちが自主的に勉強できる環境を数多く設けています。

大きく見る.
授業中のipad活用法
生徒たちはipadをどのように使用しているのでしょうか? 授業中の調べ学習,学習動画の視聴,宿題の提出,ノートを写真に撮って電車内で勉強など,生徒によって活用の仕方は様々です。

大きく見る.
オンラインスピーキング
希望者を対象に,インターネットを介したオンライン英会話が行われています。

大きく見る.
SAKURA Cafe
本校ネイティブ教員と放課後に英会話を楽しみながら学ぶことができる「SAKURA Cafe」が定期的に行われています。

大きく見る.
SAKURA Cafe
本校ネイティブ教員と放課後に英会話を楽しみながら学ぶことができる「SAKURA Cafe」が定期的に行われています。 アリック先生と生徒が英会話を楽しんでいます!

大きく見る.
細胞を撮影!?
本校ではICT教育を推進し,一人一台にipadを配布し,様々な授業で活用しています。 写真は顕微鏡で色素細胞の観察をした際に,ipadで写真に記録しています。