入試情報Examination
募集要項
2025年度 推薦入学試験要項Recommendation
募集人員 | 男女 合計220名 |
---|---|
受験資格 |
次の条件をすべて満たしている者
|
志願者情報 登録期間 |
令和6年12月20日(金)0:00~令和7年1月16日(木)23:59 |
出願書類 印刷期間 |
令和7年1月15日(水)0:00~1月16日(木)23:59 |
受験料 |
25,000円 事前に「Web出願」の手続きを行い、必ず「受験料の支払い」を済ませてください。 |
出願手続 書類 |
|
提出締切 |
令和7年1月18日(土)必着
|
試験日 | 令和7年1月22日(水) |
試験科目・時間 | 面接(9:00集合、9:30開始) |
合格発表 |
令和7年1月23日(木)10:00(予定)
|
入学手続 |
手続期間(入学金納入期間)令和7年1月23日(木)10:00~1月25日(土) 16:00
|
- 一旦納入された受験料・入学金は、理由のいかんにかかわらずお返しいたしませんので、ご了承ください。
2025年度 一般入学試験要項General
募集人員 | 男女 合計230名 |
---|---|
受験資格 |
次の条件をすべて満たしている者
|
志願者情報 登録期間 |
令和6年12月20日(金)0:00~令和7年2月4日(火)23:59 |
出願書類 印刷期間 |
令和7年1月25日(土)0:00~ 2月4日(火)23:59 |
受験料 |
25,000円 事前に「Web 出願」の手続きを行い、必ず「受験料の支払い」を済ませてください。 |
出願手続 書類 |
|
提出期間 |
令和7年2月7日(金)必着
|
試験日 | 【A日程】令和7年2月10日(月) 【B日程】令和7年2月12日(水) |
試験科目・時間 |
国語・数学・英語・面接(8:40集合、9:00開始) ≪時間割≫
※ 注意事項
|
合格発表 |
【A日程】令和7年2月11日(火)12:00(予定) 【B日程】令和7年2月13日(木)12:00(予定)
|
入学手続 | 手続期間(入学金納入期間) 【A日程】令和7年2月11日(火)12:00~2月13日(木)12:00 【B日程】令和7年2月13日(木)12:00~2月15日(土)12:00
|
- 納入金の延納はできません。(一般併願優遇を除く)
- 一旦納入された受験料・入学金は、理由のいかんにかかわらずお返しいたしませんので、ご了承ください。
一般入学試験 出願基準
一般単願優遇【A日程】
- 単願G(総合進学クラスへの入学を希望する者)
- 単願S(特別進学クラスへの入学を希望する者)※総合進学(G)クラスにスライド合格あり
- 本校を第一志望とすること(合格した際は、必ず入学していただきます)
- 一般オープンで受験するよりも優遇します。
-
次の基準I、IIをともに満たす者
- 9教科(国語・社会・数学・理科・音楽・美術・保健体育・技術家庭・外国語(英語))すべての5段階評定が 「2」以上であること
- 5教科(国語・社会・数学・理科・外国語(英語))の5段階評定の合計が 「15」 以上であること
- 入試相談は必要ありません。
- 令和7年3月初旬までに追加合格を出す場合があります。(追加合格者は、合格発表時に通知します)
一般オープン【A日程】【B日程】
- 9教科(国語・社会・数学・理科・音楽・美術・保健体育・技術家庭・外国語(英語))すべての5段階評定が 「2」以上であること
- 入試相談は必要ありません。
一般併願優遇【A日程】【B日程】※どちらか一方での受験となります。
- 併願校に関する国公私立高校の制約はありません。
-
次の(1)(2)をともに満たすこと。
- 中学校第3学年(令和6年4月以降)における欠席日数が6日以内で、かつ遅刻・早退がそれぞれ6回以内であること
- 中学校3年間の欠席日数の合計が20日以内で、かつ遅刻・早退回数の合計がそれぞれ20回以内であること
-
次の基準I、IIをともに満たす者
- 9教科(国語・社会・数学・理科・音楽・美術・保健体育・技術家庭・外国語(英語))すべての5段階評定が 「3」 以上であること
-
5教科(国語・社会・数学・理科・外国語(英語))の5段階評定の合計が
東京都 22以上 上記以外の道府県 23以上
入試相談日について
- 入試相談日 令和6年12月16日(月)・17日(火)9:00 ~16:00
- 一般併願優遇を希望する場合は、事前に中学校の先生に出願の意志をお伝えください。在学中の中学校にて本校所定の「一般併願優遇希望者名簿」を作成の上、上記の日程にてご提出いただきます。
- 「一般併願優遇希望者名簿」は、本校より中学校にお送りします。
- 中学校の先生は、「一般併願優遇希望者名簿」に必要事項を記入していただき、上記の日時にご持参いただくか、郵送にてご提出ください。(郵送の場合は、12月17日(火)必着)
- ご予約は不要です。
- ご提出いただいた書類を確認し、受験の可否を記載して出願関係書類とともに中学校へお返しいたします。
→調査書のダウンロードはこちら
入学金分納制度
※併願、帰国生での合格者の入学金については、分納となります。
- I期分として30,000円を、【A日程】は令和7年2月13日(木)、【B日程】は令和7年2月15日(土)までに納入していただきます。
- II期分200,000円の納金は、【注】国公立高校を併願とした場合は一次募集合格発表日の翌日13時までに、私立高校を併願とした場合は、令和7年3月4日(火)13時までに必ず納入を完了していただきます。
- 詳細は、合格通知書とともに送付する入学手続書類をご覧ください。
【注】II期分納入期限
納入完了日時 | |
---|---|
東京都立 | 令和7年3月4日(火)13:00納入完了 |
神奈川県立 | 令和7年3月1日(土)13:00納入完了 |
埼玉県立 | 令和7年3月7日(金)13:00納入完了 |
千葉県立 | 令和7年3月5日(水)13:00納入完了 |
- 一旦納入された受験料・入学金は、理由のいかんにかかわらずお返しいたしませんので、ご了承ください。
2025年度 帰国生入学試験要項Returnee
募集人員 | 若干名 |
---|---|
受験資格 |
2009年4月2日~2010年4月1日生まれで、原則として保護者の海外在留に伴って1年以上海外で教育を受けた者で、 帰国後3年以内の者。かつ、日本の中学校又はこれに準ずる海外における学校等(海外現地校、インターナショナルスクール、全日制日本人学校)を卒業した者又は卒業見込みの者。
|
海外在住証明書の提出 |
出願前に必ず本校ホームページより「海外在住証明書」をダウンロードして、提出してください。
|
志願者情報 登録期間 |
令和6年12月20日(金)0:00~令和7年1月16日(木)23:59 |
出願書類 印刷期間 |
令和7年1月15日(水)0:00~1月16日(木)23:59 |
受験料 |
25,000円 事前に「Web出願」の手続きを行い、必ず「受験料の支払い」を済ませてください。 |
出願手続 書類 |
|
提出締切 |
令和7年1月18日(土)必着
|
試験日 | 令和7年1月22日(水) |
試験科目・時間 |
国語・数学・英語・面接(8:40集合、9:00開始) ≪時間割≫
※ 注意事項
|
配点 |
|
合格発表 |
令和7年1月23日(木)10:00(日本時間予定)
|
入学手続 |
【第Ⅰ期納入】 令和7年1月23日(木)10:00~1月25日(土)16:00 30,000円 【第Ⅱ期納入】 入学金分納制度をご参照ください。 |
- 一旦納入された受験料・入学金は、理由のいかんにかかわらずお返しいたしませんので、ご了承ください。
2025年度 入試の流れFlow
特別進学(S)クラス 受験上の注意事項
1 特別進学(S)クラスについて
- 日本大学への基礎学力選抜での出願は可能です。
- 進級時、総合進学(G)クラスへのクラス変更が可能です。
- 2年進級時のみ、総合進学(G)クラスから特別進学(S)クラスへのクラス変更も可能です(一定の基準を満たした者)。
2 特別進学(S)クラスに進学するためには
-
推薦入試受験者 ※下記のいずれか一つに該当すること
- 5教科(国語・社会・数学・理科・外国語(英語))の5段階評定の合計が「22」以上(東京都以外の場合は「23」以上)であること
- SU(ステップアップ)選抜を受験し、Sクラスの合格点に達すること
※SU(ステップアップ)選抜
(推薦入学試験において総合進学(G)クラスで合格した受験生が、特別進学(S)クラスへ入学できる制度)
推薦入学試験において総合進学(G)クラスで合格した受験生が、特別進学(S)クラスへの入学を希望する場合は、一般入学試験【A日程】を受験していただきます(追加受験料は必要ありません。また、筆記試験の結果によって、推薦入学試験合格を取り消すことはありません)。 - 一般単願優遇受験者
- 一般入試において、Sクラスの合格点に達すること
- 一般オープン受験者 ※下記のいずれか一つに該当すること
- 一般入試において、Sクラスの合格点に達すること
- 新入生招集日に行うクラス分けテストで、Sクラスの合格点に達すること
- 一般併願優遇受験者 ※下記のいずれか一つに該当すること
- 5教科(国語・社会・数学・理科・外国語(英語))の5段階評定の合計が「23」以上であること
- 一般入試において、Sクラスの合格点に達すること
- 新入生招集日に行うクラス分けテストで、Sクラスの合格点に達すること
- 帰国生入試受験者 ※下記のいずれか一つに該当すること
- 帰国生入試において、Sクラスの合格点に達すること
- 新入生招集日に行うクラス分けテストで、Sクラスの合格点に達すること
個人情報の保護について
日本大学櫻丘高等学校では、入学試験の出願書類にご提供いただきました志願者の氏名・住所等の個人情報は、
入学試験の出願受付、実施、合格発表、さらには入学に至る一連の手続きと、本校で学校生活を始めるに当たって必要となる書類・お知らせ等の送付及び入学者データの統計処理並びに、
日本大学が設立する事業会社からの就学環境支援等を目的とした案内に使用いたします。
なお、本校ではこれらの業務の一部を業者に委託する場合があります。
この場合、当該業務の委託を受けた業者に、上記利用目的の達成に必要な範囲を超えて志願者の個人情報を利用させることはありません。