スクールライフSchool life
茶道部

流派は大日本茶道学会です。
初心者大歓迎!
年間の目標
茶道の魅力や礼儀、価値観について日本人に限らず世界の人々にも伝える事ができるように、日々稽古に励むことです。
部長(キャプテン)からの一言
茶道部では、日本の礼儀や文化、日本人特有の価値観など茶道を通してしか知ることができないものを学ぶことができます。
茶道をやってみたい人はもちろん、特にやりたい部活がない人でも大歓迎です。
茶道という文化に直接触れる事ができる日本に住んでいるそこのあなた!
私たちと茶道を学んでみませんか?是非一度お茶室へお越しください。
部員一同お待ちしております。
活動内容
私達茶道部は毎週火曜日と木曜日に生徒会館の立派なお茶室でお稽古をしています。
畳の上でのお点前はもちろん、歩き方や浴衣の着付け、お茶や和菓子に関する知識など様々なことを学び、茶道への理解を深めています。
茶道と聞くと難しいイメージがあるかもしれませんが、大日本茶道学会の先生が基本的なことからわかりやすく丁寧に指導してくださいます。
部員のほとんどは初心者です!1年間しっかりお稽古に取り組めば、「入門許状」という茶道修業書をいただくこともできます。
例年、櫻高祭のお茶会では、浴衣を着て笑顔でお客様をおもてなしします。
櫻高祭は日々の成果を披露する唯一の機会のため、部員一同気合を入れて準備しています。
例年4月には、新入生歓迎のためのお茶会を開きます。
ぜひ一度、おいしいお茶を味わいにいらしてください。
礼儀作法や浴衣の着付けを身に付けたい人、茶道に少しでも興味がある人、他の部活との兼部も大歓迎です。
おいしいお茶と和菓子を用意して、心よりお待ちしております!
活動日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ |
活動場所
- 生徒会館5階 部室14
部員数
- 2年 男子:0名 女子:8名
- 1年 男子:0名 女子:3名
活動実績 Performance
4月 | 新入生歓迎会でのお茶会<中止> |
---|---|
6月 | 櫻高祭でのお茶会<中止> |
9月 | お茶会(在校生・教職員対象)<中止> |
1月 | お茶会(在校生・教職員対象)<中止> |