

大きく見る.
【陸上競技部】練習再開
テスト1週間前~テスト週間までの部活動停止期間が終了し,本日から活動を再開しました。この期間を長期休養にあて,体をしっかりと回復させます。怪我をしている選手は休養明けの身体の状態をトレーナーと細かく確認していました。また,たくさんの選手が,自分のやるべきトレーニングや治療について質問をしている様子が見られました。陸上競技は,知識はもちろん自分で考える力が特に重要であると感じます。是非多くを吸収してほしいと思います。

大きく見る.
アウトドア部にてキャンプ開催!
11月23日24日に奥多摩にある三条の湯という場所に行ってきました。 今回のキャンプは「おいしい料理を作る」がテーマで,鍋を使ったお米の炊き方などを事前に調べ,練習し挑みました。 小雨の降る2日間でしたが,おいしい料理と温泉で,とても充実したキャンプとなりました。

大きく見る.
アウトドア部にてキャンプ開催!
11月23日24日に奥多摩にある三条の湯という場所に行ってきました。 今回のキャンプは「おいしい料理を作る」がテーマで,鍋を使ったお米の炊き方などを事前に調べ,練習し挑みました。 小雨の降る2日間でしたが,おいしい料理と温泉で,とても充実したキャンプとなりました。

大きく見る.
【陸上競技部】本日の練習
来週まで雨が続くようです。雨天時は体育館上のランニングバルコニーで汗を流します。下はコンクリートなので配慮が必要ですが,短時間の中でできる限り運動量は確保していきたいです。

大きく見る.
【陸上競技部】心の整理と鍛錬
心技体,これはスポーツの世界では馴染みの深い言葉です。3要素がバランスを取り合い,高まっていくことで競技者として成長していきます。顧問としては,この3要素のうち特に「心」の要素が最も重要だと考えています。単にレースひとつをとっても,自信や緊張といった心理面での揺らぎはパフォーマンスレベルを著しく変化させます。しかしメンタルトレーニング,という理論の枠で心を強くすることはあまり好きではありません。好きなものに目標を,日々の中に意味を,無意味と感じることに本質を見出す心を,選手に持ってほしいと思っています。ただ陸上競技を嗜むのではなく陸上競技部を通じて人間力も大いに高めることで,高い壁の先にある目標や願いは達成されるものです。練習は心で,ですね。

大きく見る.
芸術鑑賞会 柳家 小んぶさん

大きく見る.
芸術鑑賞会 翁家 勝丸さん

大きく見る.
芸術鑑賞会 林家 たい平さん

大きく見る.
芸術鑑賞会 アイデンティティさん

大きく見る.
芸術鑑賞会 U字工事さん

大きく見る.
【陸上競技部】競技場①
更新が滞っていました。先月,日本大学陸上競技場がリニューアルされました。トラックの修復・補修に加え,新ルールに則ったマークやポイントが打たれました。現在本校陸上競技部は鍛錬期の序盤に突入していますが,とても気持ちよく練習が出来ています。

大きく見る.
【陸上競技部】競技場②
300m / 300mHのスタート位置も新しく敷かれました。日本陸上競技連盟主催の高校生対象の大会には300mなどの新種目がありますが,全国の陸上競技場のほとんどが未だ対応できていません。リニューアル後,検定のもとスタート位置が敷かれていますので,正規の距離で練習を行うことができます。日常的に,こうした恵まれた環境で練習できることを最大限に生かし,部員達には自らの目標を精一杯追い求めていってほしいです。

大きく見る.
【陸上競技部】競技場③
いつもグラウンド内を撮影していますが,逆の目線から練習場所を紹介したいと思います。青いトラックの外側には天然芝が数か所,それらを囲むように1周500mの人工芝トラックが1レーン,そして本校陸上競技部がメインで使用をしている赤い幅跳びピットが2レーンあります。こうした環境を種目やメニューごとに使い分け,選択肢が多いからこそ考えながら練習を進めています。また,奥に見える建物が本校の校舎です。移動はもちろん,急な悪天候でも室内練習に切り替えるなど,すぐに対応ができる強みがあります。

大きく見る.
Lane先生の新作ボード・ゲームを囲んで

大きく見る.
吹奏楽部・バトントワラー部 日本大学文理学部学祭「桜麗祭」

大きく見る.
【吹奏楽部・バトントワラー部】烏山地域蘆花祭り

大きく見る.
【陸上競技部】U20日本選手権
10月20日(日)に広島県で開催されたU20日本陸上競技選手権大会にて,本校部員が400mHで第7位に入賞しました。練習や私生活において,こつこつと努力したことで花開いた選手です。よく頑張ってくれました!

大きく見る.
【2年修学旅行⑩】大刀洗記念館

大きく見る.
【2年修学旅行⑪】太宰府天満宮

大きく見る.
【2年修学旅行⑦】ペーロン大会

大きく見る.
【2年修学旅行⑧】龍踊り体験

大きく見る.
【2年修学旅行⑨】平和学習(被爆者のご講演)

大きく見る.
【2年修学旅行⑩】民泊

大きく見る.
【2年修学旅行③】九十九島遊覧船

大きく見る.