スクールライフSchool life
コンピュータ部

活動内容は、ロボット・ゲーム・ピタゴラ・動画制作など様々!
いろいろなことができるクラブです!
年間の目標
リモートで催されるロボットコンテストで優勝する。
部長(キャプテン)からの一言
コンピュータ部は程よい活動日のおかげで、程よく部活が楽しめます。
コンピュータ部だからパソコンをカチャカチャやっているだけでなく、ロボットを作ったり、ゲームを作ったり、
様々なバリエーションのものを楽しめます。
3Dプリンターもあり、この部活に入るだけで、多くの体験を楽しめます。
ぜひ入ってみてください!明るい部員と清潔な部室が待っています。
活動内容
コンピュータ部はロボット班、ゲーム班、ピタゴラ班、動画班に分かれて活動しています。
- 【ロボット班】
年に一度催されるロボットコンテストに向けてロボットを3Dプリンターで作成し、 プログラムを組んで、ロボットを動かすまで部員だけで作ります。
一回もロボットに触れてこなくても簡単にできます。とても楽しいのでオススメです。 - 【ゲーム班】
アクションエディタとRPGツクール、二つのアプリを使ってゲームを作ります。
そして文化祭で来場者に遊んでもらいます。かなり自由に作れるので、とても楽しめます。 - 【ピタゴラ班】
文化祭までにピタゴラ装置を作り、当日成功するところを見せられるように頑張っています。
作ったピタゴラが成功した時はとても嬉しいので、オススメです。 - 【動画班】
aviutlやMMDなどのツールを使って動画を製作していきます。
部活動紹介の動画や部活としての活動記録を残すのも動画班の仕事です。ぜひ来てください。
四つの班の仲もよく交流も盛んなので、どの班に入っても楽しめます。
少しでも興味があったらいらしてください。コンピュータ部をよろしくお願いします。
活動日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
✕ | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
活動場所
- 物理・地学実験室
部員数
- 2年 男子:13名 女子:0名
- 1年 男子: 7名 女子:1名
活動実績 Performance
ロボットコンテスト
- 審査員特別賞
「第13回 中学・高校交流ロボットコンテスト」が本校で開催されました。
日本大学文理学部にて「科学実験・文化フェア」が行われました。